この試験要項は、キャリアコンサルタント試験の実施に関する事務を行う 登録試験機関として厚生労働大臣から登録を受けた日本キャリア開発協会が、 厚生労働大臣の許可を受けた試験業務規程等に基づき実施する試験の概要をご案内するものです。受験申請ならびに受験に際しては、この試験要項を熟読し、記載事項の全てを遵守することに同意のうえ、受験申請をしてください。
キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます(複数の受験資格に該当する場合は、いずれか一つを満たせば受験できます)。
※1 厚生労働大臣が認定する講習(厚生労働省「キャリアコンサルタント講習検索サイト」を参照)
上記における「経験」に該当するかどうかは、以下のいずれも適合するかどうかという考え方を基準に、個別に判断することになります。
(受験に際し、どちらかの試験に合格しているかどうかは問いません。)
下記に該当する方は、キャリアコンサルタント試験で該当する試験が免除されます。
試験区分 | 学科 | 実技 | |
---|---|---|---|
論述試験 | 面接試験 | ||
出題形式 | 筆記試験
四肢択一のマークシート方式による回答 |
記述式
逐語記録を読み、設問に解答する |
ロールプレイ:
・受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う ・ロールプレイは実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、面談開始から最初の15分間という設定で行う。 ロールプレイでは、キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がける 口頭試問: ・自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える |
試験時間 | 100分 | 50分 | 20分
(ロールプレイ15分/口頭試問5分) |
合格基準 |
100点満点で70点以上の得点 |
150点満点で90点以上の得点。 |
|
受験料(税込) | 8,900円 | 29,900円 |